【今週のトレードまとめ】ショート6発で+318pips|月間総計+631pipsに回復
今週はドル円で6回のショートエントリーを行い、うち2ポジションを利確、残る4ポジションは現在も保有中です。今週単体の獲得pipsは+318pips、これにより月間累計は+631pipsとなり、初週に被ったドローダウンを乗り越えてプラス圏に回復しました。
◆ 1週目にボコボコにやられてからのプラス転換
今月はスタートダッシュに失敗し、1週目で大きくやられましたが、そこから地道に積み重ねてようやくプラスへ。 今週利確になった2ポジションは、1時間足ベースの手法で保有中の4ポジションのうち3つが1時間足、1つが4時間足の手法で、その中から利確されたものです。
◆ 浅い戻りからの再下落|「損小利大ではない手法」が利益を上げた週
今週の相場は、戻りが浅いまま再び下落するパターンが目立ちました。ブレイクしても大きくは伸びず、損小利大を狙いにいく手法では利益が出しづらい状況でしたが、逆にリスクリワードを1:1とし、勝率を重視した手法が安定して利益を積み上げています。
◆ 5つの手法で構成する「ドル円オンリーの分散エントリー」
私のトレードは、すべてドル円のみ。 その中で、5つの異なる手法を組み合わせています。主に以下の2タイプ:
-
損小利大を狙うスイング系手法
-
勝率重視の短期~中期の手法(RR比1:1)
これにより、相場のどのフェーズでも何かしら機能するような形=ヘッジの効いたポートフォリオを目指しています。
◆ トレンド転換の場面では全手法が機能不全に|ここが今後の課題
やはり課題となるのは、4時間足でトレンドが転換する場面。 このときはどの手法も方向性を失いやすく、損切りが続くこともあります。
とはいえ、そういった展開で「トレンドが転換しそうだからやめておこう」と裁量でエントリーを見送ると、かえって機会損失になってしまうことも。 たとえ負けたとしても、ルール通りにエントリーして経験を積むことのほうが長期的には重要だと感じています。
◆ 今後も「ルール通り・冷静に」を徹底します
今週は相場環境により、利を伸ばすよりも着実に勝ちを積む手法の優位性が際立った印象です。 全体を通して言えるのは、「ルールを信じて継続すること」の大切さ。
来週も、機会損失を恐れず、失敗を怖がらず、自分のルールに従って淡々とトレードを続けていきます。